EVER GREEN COFFEE /「山と珈琲」/ 2024.12.08 / 六甲 山羊戸渡
いよいよ今年も師走。
2024年最後の「山と珈琲」の撮影。
紅葉も見頃のピークという感じで、めっちゃキレイ!
気持ちのいい晴天で、日向を歩いていると丁度いい心地よさでした。
立ち止まったり、日陰に入ると、さすがに12月を感じる気温。
呼吸すると、新鮮な冷気が肺に入ってきます。
この感覚、けっこう好きです。
今回、EGC竹中が連れて行ってくれたのは、「山羊戸渡」というルート。
長峰山の北側にある尾根道。
「ゴートリッジ」とも呼ばれているそうです。
語源を調べてみると、諸説あるようでした。
そのむかし、神戸に居留していた外国人の方がこのルートに登る際、
「Go To Ridge」と発音していたものが転じてゴートリッジとなり、
ゴート=山羊、リッジ=尾根、戸渡と当て字が振られたようだ、
というものを見つけました。
おもしろいですね。
とても立派な松の木の下で淹れるドリップコーヒー。
珈琲も呼吸して、いい感じ。
まさに”小春日和”!というYAVZ.COMのサウンドも、
このときの日差しのように柔らかく、暖かく。
余談ですが、
この場所で撮影の準備をしている際、
年配男女の2人組の登山者の方が通られて、挨拶を交わしました。
撮影を終え、先に進んでいると、
先ほどの登山者の女性の方がひとり戻ってこられ、
「途中で男性を見ませんでしたか?」
とのことでした。
「え、先ほどの男性ですか!?」
俺たちは誰ともすれ違いませんでしたし、
大きな分岐路があるようなルートでもなかったので、「!?」。
男性に電話しても、つながらないのだそうです。
心配すぎる!
竹中は、今まで来たルートを戻って確認に行ってくれました。
山慣れていない俺とヤブは、
ミイラ取りがミイラになりそうなのでその場で待機。
しかし、見当たらず。
万が一のことを想定し、通報することに。
女性の方が、携帯電話の電池残量が少ないとのことで、
ヤブが電話を貸してあげてサポート。
110番の際、119番にも連絡をとのことだったので立て続けに連絡。
女性が119番の担当者と通話中、
別の担当の方が男性の携帯電話にかけていたところ、
いま繋がって通話できている、とのこと!!
どのルートを選択されたかはよくわかりませんが、
もうかなり先を歩いておられる、とのことでした。
あのおっちゃん、マジでワープしたんでないの!?
とにかく、ご無事でよかった!!!!
神戸市立自然の家に着くと、
先ほどの男女の方が、そこまで安全の確認に来てくれた警察の方に、
事情を説明されていました。
お礼を言いに来られたので、挨拶して別れました。
山は、何が起こるかわかならない。
またひとつ、とても大きな勉強をさせてもらいました。
2024/12/19 - MOVIE